- リギング作業(吊り切り)に必要な道具が知りたい
- リギング作業(吊り切り)の方法が知りたい
この記事では、リギング作業(吊り切り)の方法と必要な道具を紹介します。
リギング作業はザックリ言うと、枝や幹を少しずつ伐りながらロープで吊って下ろしていく作業です。
- 家などがあり、木を根から伐り倒せない
- 高所作業者や重機が入れない
などといった場合に行います(大規模なリギング作業ではラフタークレーン車を使うこともある)
リギング作業の基本的な順番は以下「1→2」のとおり。
- 枝下ろし
登りながら下の枝から順に伐っていく - 断幹
幹を上から少しずつ伐り落とす
作業の流れがわかりやすい動画を1つ置いときますね↓
道具の使用方法、ロープワークは「庭秀チャンネル」さんの動画が超わかりやすいです↓
本記事で紹介しているものを買えば、ほぼ上の動画のとおり作業ができます。
それでは、必要な道具をサクッと見てみましょう。
※ ヘルメット、手袋などは省きます
紹介するのは、実際に僕がリギング作業に使っている道具だよ!
▼ 当ブログの人気記事 ▼
\ お小遣いが稼げる! /
1ヶ月で数千円稼げるアプリ、サイトもあります
お小遣い稼ぎにいかがでしょうか?
リギング作業に必要な9つの道具
ハーネス
僕は「ツリーモンキー」を使っています↓
十分な機能がついているのに、そこまでお高くない。
10万円を超えるハーネスもある中、ツリーモンキーは3万円以下で買えます。
チェストハーネス(約1万円)を買えば、フルハーネスにもなります。
サイズは、2種類↓
- サイズ1 XS-M (ウエスト75~90 cm)
- サイズ2 M-XL (ウエスト85~120cm)
ウエスト74㎝の僕は、サイズ1を使っています
ベルトを最大限まで絞れば、ピッタリです!
ツリークライミングワールドで買いました。
クライミングスパー(昇柱器)
木の幹に爪を刺して登る道具です。
僕は藤井電工の一本爪昇柱器「ツヨロン(FG-2)」を使ってます↓
他のスパーと比べると値段はお手頃。
でも、安定感は抜群ですよ!
ただ、クライミングスパーで登ると幹に傷がつきます。
最後に根から伐る場合はスパーでガシガシ登って問題ないですが…
枝の剪定をする場合など幹を傷をつけたくない時は、ロープで登る(SRT、DRT)のが無難です。
また、杉・桧などの針葉樹を昇る際は、なるべく傷がつかないよう4本爪がオススメ。
一本爪だと深く刺さないと安定しないので、傷がつきやすいですからね(広葉樹は硬く、爪が刺さりづらいので4本爪はキツいです)。
ポータラップ
ロープに摩擦をかけて、枝や幹をゆっくり下ろすための道具。
僕は「NOTCHのポータラップ(中)」を使っています↓
11㎜~16㎜のリギングロープに対応しているので、割と大きな木のリギング作業にも使えます。
※ 例えば、「Teufelbergerシリウスブルロープ16mm」なら破断荷重は6300kg
また、ポータラップ本体もそこまで大きくないので、持ち運びも便利です。
デッドアイスリング
ポータラップを木に固定するためのスリング。
カウヒッチで取り付けます。
「TREEPRO MSデッドアイスリングΦ15.9mm ブルロープイエロー」
長さは3.6mです。
耐荷重は8390kg
ツリークライミングワールドで購入しました。
スプリングブロック
「スプリングブロック」は吊るし下ろすために、木の上方に付ける滑車。
僕が持っているものは、16㎜のロープまで使用可能です。
スプリングブロックには大きな負荷がかかります。
それなりに良いものを使いましょう。
スプリングブロックを木に固定する際は、ピンが飛出ている方を木側にしないように注意!
ルーピースリング
スプリングブロックを固定するのに使います。
長さは0.6m~1.2mで調整可能。
耐荷重は4989kg
また、ガースヒッチで固定すればOKなので、樹上でも簡単に取り付けられます。
ツリークライミングワールドで買いました。
リギングロープ
枝や幹を吊るすためのロープ。
「TREEPRO TAKUMI ブルロープΦ13mm イエロー リギングロープ」を使っています。
ツリークライミングワールドで購入。
長さは45m。
耐荷重は4700kg
20メートル以下の木であれば、45mで十分です。
基本的にハーフヒッチ+もやい結び(ボーライン)で固定してから、伐って吊り下ろします。
ただ、もやい結びを何回もするのは面倒なのでカラビナがあると便利です。
もやい結びではなく、カラビナを使っている動画↓
カラビナのゲート側が木に当たらないように注意!
もちろん、カラビナも耐荷重がそれなりのものを使いましょう。
僕はこれを使ってます↓
ランヤード
ヒップスターフレックスをダブルランヤード・命綱にして使っています。
詳しくはこちらの記事で解説しています↓
チェーンソー
ゼノアGZ2800Tを使っています。
エンジンチェーンソなのでパワフル。
ある程度の太さの幹でも伐れます。
ただ、以下2つはデメリット↓
- 始動(スタータロープをひく)が面倒
- 音がうるさい
太いものを伐らないなら、バッテリーチェーンソーの方がオススメです。
また、チェーンソーをハーネスにぶら下げるためのツールホルダーと、落下防止のためのストラップが必須です。
耐荷重は把握しておこう
リギングでは重量物を吊り下ろすため、それぞれのロープやギアに大きな荷重がかかります。
作業中に破損すると危険なので耐荷重はしっかりと確認しておきましょう。
また、伐り落とす際には重さ以上の荷重がかかります(衝撃荷重)
無理な作業をしないことも重要です。
僕は持ってる道具の耐荷重などをエクセルでまとめてるよ↓
ツリークライミング道具一覧(2023年7月 時点)
さいごに
リギング作業は、
- 家などがあって木を倒せない場所
- 重機が入れない場所
などでも安全に木を伐ることができます。
ただ、高所での作業となるため、常に危険と隣り合わせです。
安全に使える道具を購入し、正しい使用方法をしっかり確認してから作業するようにしましょう。
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
▼ DRTで昇木するための道具はこちら
▼ 本記事で紹介したランヤードはこちら
▼ 林業関係の記事一覧はこちら
▼ 当ブログの人気記事 ▼
\ お小遣いが稼げる! /
1ヶ月で数千円稼げるアプリ、サイトもあります
お小遣い稼ぎにいかがでしょうか?
コメント