
こんにちは!
8my(@8my__)です
今回は、『楽天シニア』について紹介していきます!
▼ この記事はこんな方におすすめ

- 楽天シニアって何?
- 楽天シニアの使い方が知りたい
- 楽天シニアは稼げる?

画像多め、分かりやすさ重視で解説します
それでは早速、みていきましょう!
※ 使い方を動画で見たい人はこちら↓
楽天シニアとは?
楽天シニアでは、
- 1日4000歩以上歩く
- イベント参加
のどちらかをした後、施設でチェックインすると楽天ポイントが貯まります
名前に『シニア』と付いていますが、年齢、性別は関係なく利用可能
もちろん無料で利用できます

チェックインできる施設は公式サイトで確認できます
対象施設は拡大中です
楽天シニアの使い方
1.歩いてポイントを貯める

ポイントを貯める方法、1つ目
『歩いてポイントを貯める』
について見ていきます
まずは、1日に4,000歩以上歩く!
歩く際は、スマホをポケットやカバンに入れておけばOK
楽天シニアのアプリを立ち上げておく必要もないです

ただ、使ってみたところ…
実際の歩数とはズレがありました
歩数が増えない!という口コミも見かけます↓
楽天シニアの歩数がカウントされなくなった😭何で〜😭
— こり🕊코리 (@oneone_iz) October 18, 2020
4,000歩以上歩いたらチェックイン
4,000歩以上歩いたら、専用端末にQRコードをかざしてチェックイン
期間限定ポイントとして1ポイント付与されます

QRコード表示方法
また、1週間前までの歩数がポイント獲得対象になるので毎日チェックインする必要はありません
1週間に1回チェックインすればOKです
2.イベント参加でポイントを貯める

ポイントを貯める方法、2つ目
『イベント参加』
について見ていきます
まずは、イベントを予約しよう
イベントは、ホーム画面の『イベントを検索』から探せます
予約の手順は以下のとおりです

予約方法の詳細
良さそうなイベントがあれば詳細を確認し、申し込みましょう
イベントには、商品を購入するだけのもの、オンラインで参加できるものもあります

現地参加以外のイベント
これなら、『対人でのイベントは苦手』、『時間をかけたくない』という方でも気軽に参加できますね
また、無料で参加できるイベントもあります
自分に合ったイベントを探してみて下さい♪

無料イベントもある
イベント参加&チェックイン
イベントに参加したら、専用端末でチェックインしましょう
有料イベントで獲得したポイントは、通常ポイントとして付与されます
楽天シニアの稼ぎ効率は?

楽天シニアの稼ぎ効率は、ぶっちゃけ良くないです
ガッツリ稼いでやろう!というのは無理だと思います
理由は、
- 1日4,000歩で1ポイントしか付与されない
- イベントは大半が有料
だからです
「散歩やイベント参加のついでに、少しポイントを貯めよう」ぐらいに考えるのがいいですね
稼ぎ効率重視の方は、
『ポイ活月収ランキング』を参考にしてください↓
さいごに(みんなのレビュー)
以上、『楽天シニア』の使い方、稼ぎ効率の紹介でした
さいごにみんなのレビューを見てみましょう
▼ Google Play での評価

出典:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.senior.app&hl=ja
▼ 『楽天シニア』のここが良い!
▼ 『楽天シニア』のここがイマイチ
チェックイン施設は拡大中なので、少しずつ使いやすくなるでしょう
ただ、現状では
「チェックインできる施設が少ない」
という口コミが多いですね
楽天シニア、歩いてもチェックインしないとポイントもらえんのかー!!
— えりん♥ポイ活♥ (@svsBJ8z0Mz0qHKJ) June 29, 2021
しかもこれほぼ、ふくや(明太子屋)に行くしかないやん😂😂
九州住み不利なの?(笑)
地元にチェックインできる場所がないので指くわです。
— とっと@ポイ活するマン (@cashlesspay) April 19, 2021
ウォーキングチェックインにチャレンジ│イベント検索・予約、歩数が測れるお出かけ健康アプリ「楽天シニア」 https://t.co/vUdB8QPdDB #健康寿命アップ #健康 #ポイント #楽天 #rakuten #楽天シニア
僕の総評としては
- 『稼ぐ』という点では微妙
- 健康意識が高まる良アプリ
だと思います
気になった方はインストールしてみてはいかかでしょうか?

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
\稼げるアプリを紹介/
▼ ポイ活月収ランキング ▼
コメント