※2023年1月に内容を最新にしました。
イオンネットスーパーをお得に使いたい!

こんにちは!
8my(@8my__)です
ネットから商品を注文すれば、家にイオンの商品が届きます
イオンは食料品から医薬品まであるので便利ですよね
専門スタッフが鮮度を確認し、商品を選んでくれる点もGOOD
自宅がイオンから遠い場合や、購入金額が低い場合は300~1,000円程度の配送料がかかりますが…
買い物の手間が省けるので僕も愛用しています
この記事では、そんなイオンネットスーパーで
お得に買い物をする方法
をまとめてみましたよ

サクッと見ていきましょう!
【0.5%~1%OFF】イオンカードを使う

出典:イオン銀行ホームページ
イオンでの支払いはポイントが貯まりやすいイオンカードがお得
ネットスーパーでも同じです
また、イオンカードで支払うことで『わくわくデー』の対象にもなります
5の付く日のお客さまわくわくデー

出典:イオンホームページ
イオンカードを持っていれば、5の付く日(5日、15日、25日)にお客さまわくわくデーが適用されます
通常200円で1ポイントのWAONポイントが付与されますが
200円で2ポイントが貯まるのでお得です
ただ、配送日が5の付く日になるように注意しましょう
5日に注文して、配送日が6日の場合はポイント2倍にはなりません
お客さま感謝デー5%OFF(毎月20日、30日)は対象外
これは超残念ですが…
ネットスーパーでの買い物はお客様感謝デーの対象外です
なので、5%オフをしてほしい!という方はイオンの店舗に行きましょう
ありが10デーも対象外
10日にポイントが5倍になるありが10デーもネットスーパーは対象外
イオンネットスーパーでの買い物をお得にするには
配送日を5の付く日にして、支払いはイオンカードで!
と覚えておきましょう
【5%OFF】イオン銀行で住宅ローンを借りる

出典:イオン銀行ホームページ
イオン銀行で住宅ローンを借りて、イオンカードセレクトを作ると『イオンセレクトクラブ』に入れます。
入会すると専用クレジットカードが入手でき、5年間イオングループでの買い物が5%オフになります。
また、その他にも以下のような特典がついてきます
- イオンゴールドカードをすぐに発行できる
通常はイオンカードでの年間カードショッピングが50~100万円以上必要
旅行傷害保険が付いており、イオンラウンジも利用できる - イオンカードセレクトと同じ特典が受けられる
毎月5の付く日は「お客様ワクワクデー」でWAONポイントが2倍
さらに、口座振替やオートチャージでもWAONポイントが貯まる - 定期預金金利が0.2%アップ

住宅ローンの契約はハードルが高いですが、住宅購入を考えている方にはオススメです
【3~7%OFF】オーナーズカード

出典:イオン北海道ホームページ
イオンの株主となるともらえます
株主優待として
利用金額が半年に1度キャッシュバックされます
イオンの実店舗はもちろんのこと、イオンネットスーパーでも利用することができます
オーナーズカードは100株から入手可能
保有株式数によって返金率が変わります
500株~999株:4%
1,000株~2,999株:5%
3,000株~:7%
- 代金引換
- イオンカード払い
- 玄関先WAONでの支払い
のみに適応されます

クレジットカードはイオンカードのみが、キャッシュバック対象。
他のクレジットカードで支払うのはもったいないよ。
また、株を取得するためには証券口座が必要です
楽天証券が使いやすく、ポイントも貯まるのでおすすめです
【割引率はクーポンによる】クーポンを使う
クーポンは
- イオンのアプリ
- 一部店舗のメールマガジン
などで配信されています。
▼ イオンのアプリで配信されていたクーポンの例

出典:https://www.kidsrepublic.jp/about/
イオンをよく使うなら、『イオンお買い物』アプリはインストールしておきましょう
いろんなクーポンをGETできます↓
子育て中なら、キッズリパブリックもオススメです↓

ネットスーパーで使えるクーポンは、なかなか無いですけどね
【注目】2023年最新クーポン
九州限定クーポン
クーポンコード | 2574 |
対象エリア | 九州地区 |
利用期間 | 2023年2月28日まで |
割引額 | 配送料330円OFF×5回 |
最低注文金額 | 5,000円以上(税込) |
新規入会者は、200WAONポイントがもらえるキャンペーンも実施中
クーポンの詳細はこちらをご確認ください
【1~3%OFF】ポイントサイトを経由
楽天Rebates(一番お得)

出典:楽天Rebates
楽天Rebatesを経由してイオンネットスーパーで買い物をすると、1%の楽天ポイントが還元されます
2023年1月時点では、楽天Rebatesが一番お得です

キャンペーンで3%ぐらいまでポイント還元率がアップすることもありますよ
楽天ポイントは使い道にも困らないのでGOOD
楽天市場はもちろん、加盟店(スーパー、コンビニなど)でも使えますからね
下のバナーからアクセスし、アカウント作成&初回購入で500ポイントGETできます↓
ただし、東北、九州、沖縄地区のイオンネットスーパー、マックスバリュ東海、マックスバリュ中部の店舗は対象外です。
楽天Rebatesが対象外の方は、ハピタスかラインショッピングを使いましょう↓
ハピタス

出典:ハピタス
ハピタスはラインショッピングよりおすすめです。
理由は、
- イオンネットスーパーの還元率が0.5%→1%にアップしていることがある
- 他にもいろんな案件があり、お小遣い稼ぎができる
からです。
ぶっちゃけ、僕が使っている小遣いサイトの中でハピタスが一番稼げています↓
ハピタスについてメリット、デメリットをまとめた記事もあるので、参考にしてください↓
ラインショッピング

出典:ラインショッピングホームページ
ラインショッピングを経由してイオンネットスーパーで買い物をすると、購入金額の0.5%のLINEポイントが手に入ります

出典:ラインショッピング
LINEポイントは、以下のような交換先があります
- スタンプ購入
- LINEストアでマンガコイン、ゲーム内課金
- LINE Pay残高に交換
- LINEギフトで商品、ギフト券にする
さいごに
以上、イオンネットスーパーでお得に買い物をする方法のまとめでした
他にもお得にできる方法をご存知の方は是非コメントで教えてください!

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
▼ イオン系列の『店舗』でお得に買い物する方法はこちら
▼ 当ブログの人気記事 ▼
1ヶ月で数千円のお小遣いが稼げます♪
コメント