▼ こんな疑問を解決します ▼

・資産運用ってどうやるの?
・何に投資すべき?
・失敗したくない
この記事では、投資初心者にオススメの運用方法を解説します
結論からいうと、
- 長期投資
売らずに何十年も持っておく - 分散投資
世界中に投資する - 積立投資
小額ずつコツコツと投資する
この3つを基本に運用すること
具体的な方法は、
- 貯金を確保
- 楽天証券で積立NISA口座を開設
- 『eMAXIS Slim バランス 8資産均等型』を積立投資
です
多くの書籍で紹介されているこの方法…
非常に地味ですが、安定した運用ができます
なぜなら、『世界経済が成長すれば、利益が出る』から
日々、新しい技術が開発され、生活は豊かになっていますよね
この成長の恩恵をマルっとGETするわけです
僕自身、この方法で2015年から投資をスタート
手取り18万円のサラリーマンですが、現在の資産は1,750万円になりました
2021年末の保有資産まとめ✍️
— 8my@木こり×資産1,700万円 (@8my__) December 27, 2021
・無リスク資産:570万
・リスク資産 :1,180万
⇒総資産:1,750万
順調に右肩上がり✨
まぁ、相場が良すぎたからな
来年はどうなるか
とにかく『節約&積立投資』をコツコツ継続します#セミリタイア #fire #資産運用 #投資家と繋がりたい #30代投資家と繋がりたい pic.twitter.com/zxB3csY4LN
僕の投資先は『eMAXIS Slim バランス 8資産』ではありません
本記事では、初心者でも簡単にできるよう『eMAXIS Slim バランス 8資産』をオススメしています
長期、分散、積立投資をしている点は同じです

それでは、具体的な方法を掘り下げます
サクッと見ていきましょう!
資産運用を始める3ステップ
- 貯金を確保
- 楽天証券で積立NISA口座を開設
- 『eMAXIS Slim バランス 8資産均等型』を積立投資

この順にやればOK
順番に見ていきましょう!
【ステップ1】貯金を確保
投資を始める前に、まずは貯金
生活費の6か月分ぐらいを貯めるのがオススメ
病気にかかった!失業した!という際に、手元にお金がないと困るのでね

何かあった場合に投資商品を売るハメになります
これでは、『長期』で運用できませんから
【ステップ2】楽天証券で積立NISA口座を開設

出典:楽天証券ホームページ
楽天証券では投資をしながら、楽天ポイントが貯まるのが最大のメリット
資産運用の効率が◎です
また、口座開設の際は『積立NISA口座』をつくりましょう
非課税でお得に運用できます

対人の証券会社はNG
人件費の分、手数料が高いですよ
【ステップ3】eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を積立投資

出典:三菱UFJ国際投信
- 将来にわたって最低水準の運用コスト
- いろんな国、商品に分散されている
という特徴があるので、リスク、コストを抑えた運用ができます
あとは、この『バランス 8資産』を少しずつ買っていくだけ
積立NISAの上限額である、年40万円を使い切るため
毎月33,333円ずつ買うのがオススメです

インスタでも解説しているので、参考にどうぞ↓
この投稿をInstagramで見る
まとめ
投資初心者であれば、この3つが基本↓
- 長期投資
売らずに何十年も持っておく - 分散投資
世界中に投資する - 積立投資
小額ずつコツコツと投資する
具体的な方法は、
- 貯金を確保
- 楽天証券で積立NISA口座を開設
- 『eMAXIS Slim バランス 8資産均等型』を積立投資
です
積立投資なので放っておけばOK
というより、放っておくのがポイントです
投資で感情的になると、間違いなく損しますからね 笑
コツコツと、機械的に積み立てましょう!

さいごまで読んでいただき、ありがとうございます!
質問などあれば、気軽にコメントくださいね
コメント