【初心者向け】仮想通貨の確定申告しないでOKな人とは?

節税

こんにちは!

8my(@8my__)です

仮想通貨の取引で儲けが出た場合、避けられないのが納税です

でも、納税のことってぶっちゃけ分かりづらいですよね

  • 面倒くさそう
  • できればやりたくない

その気持ちよく分かります!

しかし、納税をサボるとペナルティがあるので、申告することは必須です

今回の記事では、

  • 私も確定申告しないといけないの?
  • しないとどうなるの?
  • 副収入が会社にバレないの?
  • そもそも、利益がでてるか分からない

こんな疑問を解決するために、仮想通貨の納税についてまとめました

スポンサーリンク

まとめの表

自分が申告する必要があるかどうか早く知りたい!

そんな方のために、まとめの表をおいておきます

まとめの表

それでは少し詳しく見ていきましょう

仮想通貨の確定申告をしなくてもいい人

確定申告が必要になるか

利益が以下の場合は確定申告は不要です

  利益の額
会社員 20万円以下
専業主婦、学生 48万円以下

※ 仮想通貨取引以外にも副業等で利益がある場合には、すべての利益を合算してください
※ 含み益(仮想通貨を所持しているだけ)であれば確定申告は不要

ただし、会社員の場合は

  • 複数の会社から給与を受けている人
  • 給与の年間収入金額が2,000万円を超える人

に該当すれば確定申告をする必要があります

確定申告については税務署で相談できます

申告書を作成する場合は、国税庁の確定申告書等作成コーナーが便利です

1円でも儲けがあれば住民税の申告は必要

住民税の申告が必要かどうか

確定申告は国に納める『所得税』の申告です

これとは別に、住民税の申告があります

こちらは市区町村に納める『住民税』の申告

  • サラリーマン:利益20万円以下
  • 専業主婦、学生:利益48万円以下

であれば、確定申告は不要ですが…

1円でも利益があれば『住民税の申告』は必要になります

詳しくは各市区町村の窓口に聞いてみましょう

確定申告をした場合は、住民税の申告は不要です

確定申告をサボるとさらに税金をとられる

『申告が必要』だった人は、必ずしましょう

申告をして税金を納めないと、10~40%の税金をさらにとられます

仮想通貨にかかる税率は株などに比べて元々高いため、これに10~40%が追加されるとかなりの痛手になります

納税しなくても、税務署からの通知はすぐには来ません

何年もビクビクしながら過ごすのは精神的にも良くないですよね

副収入を会社にバレないようにする方法

副業禁止の会社にお勤めのサラリーマンの場合は、必ず住民税を自分で納めるようにしましょう

副収入がバレる原因は住民税です

住民税は申告書をもとに、支払額を市区町村が決定します

住民税の支払方法は、

  • 自分で支払う『普通徴収』
  • 給与にかかる住民税と一緒に会社に払ってもらう『特別徴収』

があります

特別徴収を選んでしまうと、副収入の住民税も給与から引かれます

会社は給与額から住民税を予測できますから、それよりも住民税額が多いと…

「あれ?他にも所得があるんじゃね?」

と疑われてしまうわけです

利益の把握ができていない人におすすめのツール

ここまで、申告の話をしてきましたが

「そもそも利益が把握できていない!」

という人は、cryptact(クリプタクト)がおススメです

仮想通貨の複雑な利益計算が一瞬でできますよ

さいごに

繰り返しになりますが、仮想通貨は税率が高いので追徴課税となると大変です

利益が出たら必ず申告しましょう

税金の申告は最初は取っつきにくいですが、慣れれば大丈夫です

分からないことは、

  • 所得税などの国税⇒税務署
  • 住民税などの地方税⇒市区町村

に質問しながらやればOK

徐々に慣れていきましょう!

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いた人
8my

投資、生活が豊かになる方法を探すことが好き。大企業で社畜→2年半で逃げ出す→田舎で木こりに転職→節約生活→積立投資とブログ開始→豊かで自由な生活を送るために日々模索中。目標はセミリタイア。金融資産2,200万。34才。娘2人。このブログでは、仕事(林業)のこと、投資のこと、生活の質を上げるための方法を発信します。

8myをフォローする
節税仮想通貨
スポンサーリンク
シェアする
8myをフォローする

コメント