8my(@8my__)です
みなさん、Unicorn(ユニコーン)をご存知ですか?
Unicorn(ユニコーン)は未上場のベンチャー企業に投資ができる株式投資型クラウドファンディングです。みんなから少額ずつ集めたお金を未上場企業に投資するわけですね。

この記事では、Unicorn(ユニコーン)で投資することのメリット、デメリット、そして8myが投資するかどうかをザックリまとめました。
Unicorn(ユニコーン)で投資するメリット
未上場企業に投資できる
普段、証券会社で取引している株式は上場した企業のものです。
非上場企業の株式(未公開株)を買おうと思うと、クリック1つで「はい、完了」とはいきません。
当事者間で譲渡価格を決めたりしないといけない。
しかも、価格が数百万なんてことも…

そんなの気軽にできるわけない。
それに比べてUnicornでの非公開株取引はハードルが低いです。
Unicornの経営陣は証券会社のIPO部門の方が多く、その人たちの審査を通った企業に投資ができます。
しかも、投資金額は最低5万円から。
クラウドファンディングのいいところですね。
ハイリターンが期待できる
ベンチャー企業は、新しい事業形態やサービスを社会に提供します。
これが当たれば会社が急成長する可能性があり、大企業と比べて伸びしろが大きいです。
また、大企業から買収されたり、上場(IPO)して株価が急伸する可能性もあります。
株主優待をGETできる

出典:ユニコーン公式ホームページ
内容は企業によって異なるでしょうが、株主優待をもらえるのは嬉しいですね。
ベンチャー企業への投資ですのでキャピタルゲインの方が期待できますが、定期的なインカムゲインもありがたいです。
企業にとっても、ファンになってもらえるというメリットがあります。
会員登録でAmazon券がもらえる(終了しました)
Unicornは始まったばかりなので、投資家を集めるためにキャンペーンを行っています。
(投資家がいなければ、案件を出しても資金が集まりませんからね…)

出典:ユニコーン公式ホームページ
会員登録したらAmazonギフト券が2,000円分もらえます。
ただ、2019年5月12日(日)までに審査が終了した人が対象のようです。
現在、非常に会員登録の申込が増えているようなので早めの登録がいいかもね。
Unicorn(ユニコーン)で投資するデメリット
流動性が低い
非上場企業の株式なので、発行会社によって譲渡制限が付されている場合があります。
また、株式市場に上場しているわけではありませんから、そもそも譲渡が難しい。
売りたくても売れない…そんな状況になるかも…
企業が倒産するリスク
上場企業に比べて、非上場企業なので倒産するリスクが高いです。
倒産すれば、もちろん株式は紙切れになりますね…
さらに、Unicorn自体が倒産するリスクもある。
2019年5月2日時点で、Unicornは加入投資者保護基金に未加入です。
Unicornが倒産した場合、投資した資金は補償されません。
まとめ:8myは投資するの??
メリット・デメリットをまとめると以下のようになります。
以上を踏まえて、8myは…まだ投資しないことにします。
最低投資金額も低いので気軽にできますが、やはりハイリスク・ハイリターンというところが引っかかりますね…
安全性の高い上場企業の株や投資信託に投資して、それでもなお資金が余るようであれば、少しだけ投資してもいいかなぁと考えています。

とりあえず、いつでも投資できるように会員登録だけはしておきましたよ。
コメント