8myの先週の取引状況をまとめました。
最近はすこぶる調子が悪いです。
先週も負けが続き…2連敗しました orz

この記事で、2回のトレードを振り返ってみようと思います。
対象通貨ペアはドル円、1,000通貨単位取引での取引です。
先週のドル円の動き
トランプちゃんが「中国からの輸入品に25%の関税をかける!」と暴れたため円高に進みましたね。
1月3日のフラッシュクラッシュからの上昇トレンドも終わっちゃったかな…って感じです。
5月12日ドル円日足↓
それでは、先週の負けた2つの取引を見ていきます。
取引1
注文:指値買い
決済価格:110.559

8myは、上のチャートのように『三角保ちあい』で考えていたので、上昇トレンドラインに触れるぐらいのところに指値買いを入れていました。損切は、上昇トレンドラインを割ったところ。
5月6日(月)の朝、起きてポジションを確認したら…指値買い注文が消えてるじゃないですか…
そして、損失だけが計上されていました。
週末にトランプちゃんの関税発言があったためか、月曜日の始値で日足でも大きく窓をあけて下げたため一瞬で損切られていました。
月曜日の始値を確認してからのエントリーでよかったな。
週末に要人発言や経済指標の発表で、状況に変化があると月曜日の始値が大きく動く…
今後は、エントリーしそうな微妙な注文は週末には取り消しておきます。
取引2
注文:逆指値買い
決済価格:110.185
1つ目の取引の後、5月6日に逆指値買い注文をいれました。
下ヒゲを付けて、グイグイ上昇している…
『いってこい』で上昇トレンドラインにまたのっかるんじゃないか!?
と思い、上昇トレンドラインの上に逆指値買いを設定。
損切は、当日の安値の少し下に設定。
5月6日ドル円日足(拡大図)↓
そして、翌日…
5月7日ドル円日足↓
綺麗に持ってかれました 笑
8myが設定していた逆指値買い付近まで上げてから再び円高方向へ…そして損切
逆指値買いが浅すぎました。
トレンドラインに乗っかれば、再び上昇する可能性が高いのでもう少し高値に逆指値買いを設定しておけばよかったです…そうすれば無駄にエントリーすることもなかった…orz
現在のFX損益と今週の戦略
これで、今年のFX損益は+1,846円まで下がってしまいました。
まぁ、負けトレードはしっかり反省しつつ、今後も損益には一喜一憂せず淡々とやっていきます。
今週はとりあえず様子見しようかな。
根拠にしていた上昇トレンドラインも崩れちゃったし…

根拠がないエントリーはいいこと無いしね。
コメント