
こんにちは!
8my(@8my__)です
4月になったので、2021年3月の収支を公開します
▼ 夫婦別財布のやり方
収支の概要
支出 | 収入 | ||
---|---|---|---|
海外ETF | 55,000円 | 給与 | 296,877円 |
食費 | 48,487円 | ブログ収入 | 25,866円 |
子供関係 | 43,654円 | 賃貸料 | 15,000円 |
投資信託 | 33,333円 | 楽天ポイント | 4,093円 |
趣味・娯楽費 | 18,176円 | 配当金 | 1,004円 |
生活費 | 11,716円 | アルミ缶・鉄くず売却 | 860円 |
保険料 | 10,482円 | ||
光熱費 | 8,094円 | ||
仕事関係 | 8,076円 | ||
通信費 | 3,438円 | ||
交通費 | 2,247円 | ||
散髪代 | 2,200円 | ||
医療費 | 265円 | ||
支出合計 | 245,168円 | 収入合計 | 343,700円 |
収入:343,700円(このうち副収入は46,823円)
支出:245,168円
残高:98,532円
収入について
給与:296,877円
21日出勤、有給休暇1日、休み6日
いつもの手取りは20万ちょっとですが、先月は多め
前職では3月に寸志がもらえたためです
※ 今月(4月)から転職しました
ブログ収入:25,866円
先月は27,176PV
PV数は2月より100ほど増加(ほぼ横ばい)
4月も試行錯誤しながらコツコツと記事を書いていきます
賃貸料:15,000円
毎月3万円の不動産収入
実家の親と折半なので、自分の手取りは15,000円
楽天ポイント:4,093円分

出典:楽天Point club
配当金:1,004円
- 楽天:450円
- VWO:554円
VWOは年4回の配当だけど、3月の配当は極端に少ないね
アルミ缶・鉄くず売却:860円
廃品回収業者にゴミを売却

以上、合計すると収入は343,700円
このうち副収入は46,823円でした
支出について
海外ETF:55,000円
- VTI
- VWO
を2口ずつ積み立て中
食費:48,487円
外食はなし
平日は、食材宅配のヨシケイを利用
3月も、目標の『45,000円以内』は達成できませんでした
最近は、夕飯の食べ過ぎでお腹の具合もイマイチ…
少し量を抑えようと思います
子供関係:43,654円
長女が4月から保育園
今月は、入園グッズ(お昼寝用ふとん、カバンなど)をそろえたので高め
投資信託:33,333円
- eMAXIS Slim 先進国株式
⇒ 24,000円 - eMAXIS Slim 新興国株式
⇒ 9,333円
を積立NISAで積立中
趣味・娯楽費:18,176円
- 会計ソフト年間契約料:9,600円
- 簿記試験用電卓:3,780円
- 本5冊:3,696円
- サーバー費用:1,100円
会計ソフトは、MFクラウドにしました
銀行口座やクレカのデータを自動で取り込み、仕訳してくれるので便利
簿記も勉強中なので、次回の確定申告では青色申告(複式簿記)に挑戦します
65万円のお得な控除をGETするぞー!
生活費:11,716
今月は高め
空気清浄機の修理に6,000円近くかかった…
保険料:10,482円
貯蓄型生命保険の月払い
光熱費:8,094円
電気代のみ
仕事関係:8,076円
前の会社、転職先への手土産
通信費:3,438円
楽天モバイルを利用中
交通費:2,247円
通勤に使っている車のガソリン代
散髪代:2,200円
カットのみ。シャンプーなし
医療費:265円
子供の薬を購入

以上、合計すると支出は245,168円でした
さいごに
3月の残高は98,532円となりました
積立投資、貯蓄型保険も含めると197,347円となり、実質の貯蓄率は57.4%

目標にしている実質貯蓄率50%達成です!
4月からは転職したので、給料が下がります
転職先の給与、労働条件通知書見たら【22万円】だった💰️
— 8my@1,000万円運用中 (@8my__) April 1, 2021
手取りで、17万ってとこだな
昇給あり、土日祝休みで、これなら満足😊
業種は以前と同じだけど、大卒の新人のつもりで頑張ります👍
貯蓄率も『今までどおり50%以上キープ』は、少し厳しいかもしれませんが…
楽しく節約していこうと思います♪

今年度もコツコツと資産形成していきましょう!
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました
▼ お小遣いを稼ぎたい人、必見!
コメント