
8my(@8my__)です
7月の収支を公開&反省していきます
個人の買い物以外は完全に折半
この記事では8myの収支だけを載せています
収支の概要
支出 | 収入 | ||
海外ETF | 41,040円 | 給与 | 225,867円 |
食費 | 38,703円 | 賃貸料 | 15,000円 |
投資信託 | 36,363円 | 配当金 | 4,474円 |
趣味・娯楽費 | 23,832円 | ブログ収入 | 4,393円 |
子供関係 | 13,991円 | 楽天ポイント | 3,070円 |
交通費 | 11,616円 | アルミ缶・鉄くず売却 | 620円 |
保険料 | 10,482円 | ソーシャルレンディング分配金 | 449円 |
仕事関係 | 6,991円 | ||
光熱費 | 6,922円 | ||
生活費 | 5,219円 | ||
通信費 | 4,204円 | ||
散髪代 | 2,200円 | ||
嗜好品 | 1,780円 | ||
交際費 | 1,250円 | ||
寄付金 | 1,000円 | ||
支出合計 | 205,593円 | 収入合計 | 253,873円 |
収入:253,873円(このうち副収入は28,006円)
支出:205,593円
残高:48,280円

先月は、今年に入ってから1番残高が多かったです
収入について
給与:225,867円
収入の91.6%が給与です
経済的自立はまだまだ遠い…
賃貸料:15,000円
毎月3万円の不動産所得
実家の親と折半で8myの取り分が15,000円
配当金:4,474円
VTIからの配当金です
VTIから4,300円ほど配当金が入っていました💰
— 8my@資産1,000万円突破 (@8my__) July 12, 2020
VTIには、2、3月のVIX上昇時に75万円ほど追加投資したので配当も一気に増えましたね。
次の配当は3か月後の10月。
年に4回の配当は嬉しい☺️#資産運用#配当金#不労所得#副収入#お小遣い稼ぎ pic.twitter.com/mvOpXKByit
ブログ収入:4,393円
先月は12,428PV
6月よりも1,000PVほど増えました!嬉しい
楽天ポイント:3,070円分

出典:楽天Point Club
アルミ缶・鉄くず売却:620円
近くの産廃業者に買い取ってもらいました
ゴミもお金に変えています
ソーシャルレンディング分配金:449円
maneoから180円、SBIソーシャルレンディングから269円を受取
以上、合計すると収入は253,873円(このうち副収入は28,006円)でした
支出について
海外ETF:41,040円(概算)
VTIとVWOを2口ずつ積み立て中
食費:38,703円
外食は一切なし
平日の夕飯は料理キットを宅配してもらってます
投資信託:36,363円
eMAXIS Slim 先進国株式とeMAXIS Slim 新興国株式を積立NISAで
趣味・娯楽費:23,832円
趣味のブログのために、セカンドディスプレイやノートPCスタンドを購入
子供関係:13,991円
オムツ、離乳食など
交通費:11,616円
車のガソリン代
保険料:10,482円
貯蓄型生命保険の月払い
生活費:5,219円
生活消耗品な
通信費:4,204円
楽天モバイルを利用中
スマホの利用料金が2,900円、スマホフィルムの購入で1,300円かかりました
散髪代:2,200円
カットのみ、シャンプー無し
嗜好品:1,780円
第3のビール代
交際費:1,250円
子供が1歳の誕生日にプレゼントをもらったので、そのお返し
寄付金:1,000円
毎月の日本ユニセフ協会への寄付
以上、合計すると支出は205,593円でした
さいごに
7月は48,280円の黒字になりました
積立投資、貯蓄型保険も含めると136,165円
実質の貯蓄率は53.6%
目標の貯蓄率50%は達成です!
8月もこの調子で地道に節約を続けます

8月には夏のボーナスも振り込まれます(多分)
しっかり貯えを増やしたいですね
コメント