
どうも8my(@8my__)です
僕の先月の収支について公開&反省をしていきます
食費や光熱費など、それぞれ個人の買い物以外は完全に折半しています
この収支報告は8myの収支のみです(妻の収支は含めず)
収支の概要
支出 | 収入 | ||
---|---|---|---|
食費 | 42,564円 | 給与 | 226,273円 |
海外ETF | 38,448円 | 賃貸料 | 15,000円 |
投資信託 | 36,363円 | 配当金 | 9,900円 |
趣味・娯楽費 | 19,182円 | 楽天ポイント | 4,217円 |
子供関係 | 16,944円 | ブログ収入 | 3,412円 |
光熱費 | 11,206円 | ソーシャルレンディング分配金 | 494円 |
交通費 | 10,761円 | ||
保険料 | 10,482円 | ||
生活費 | 10,314円 | ||
交際費 | 9,644円 | ||
医療費 | 4,915円 | ||
税金 | 4,000円 | ||
通信費 | 3,207円 | ||
散髪代 | 2,200円 | ||
嗜好品 | 1,780円 | ||
寄付金 | 1,000円 | ||
支出合計 | 223,010円 | 収入合計 | 259,296円 |
収入:259,296円(このうち副収入は33,023円)
支出:223,010円
残高:28,910円

これで3か月連続の黒字
残高は貯金する予定です
収入について
給与:226,273円
収入の大半が給与です
なるべく会社に依存したくないんだけどね…
賃貸料:15,000円
毎月3万円の不動産所得
実家の親と折半で8myの取り分が15,000円
配当金など:9,900円
日産自動車:5,000円分(商品券)
配当金
西松屋:1,100円
マックスバリュ西日本:3,800円
楽天ポイント:4,217円分

出典:楽天Point Club
ブログ収入:3,412円
先月のGoogleのコアアップデート後からPVが下がり、収入も減りました
1日のPVが500~800あったのが、300~600ぐらいになってます
ソーシャルレンディング分配金:494円
maneoから180円、SBIソーシャルレンディングから314円を受取
以上、合計すると収入は259,296円(このうち副収入は33,023円)でした。
支出について
食費:42,564円
外食は一切なし
海外ETF:38,448円(概算)
VTIとVWOを2口ずつ積み立て中
投資信託:36,363円
eMAXIS Slim 先進国株式とeMAXIS Slim 新興国株式を積立NISAで
趣味・娯楽費:19,182円
サーバー費用が1,100円、書籍代が1,282円、そしてエアロバイクに16,800円使いました
久々に自分の娯楽費としては高い買い物をしました。
— 8my@投資で自由になる (@8my__) June 1, 2020
購入したのは『エアロバイク』🚴♀️
長年使っていたルームランナーが壊れてしまったので購入
本を読みながらでも運動できるので良さそうです😊
値段も16,800円とそこまで高くないしね👍#健康 #運動不足解消 #エアロバイク pic.twitter.com/NbD9rpUvjd
子供関係:16,944円
オムツ、離乳食、夏物の服など
光熱費:11,206円
電気代のみ。ちょっと高いよね
交通費:10,761円
ガソリン代のみ
保険料:10,482円
貯蓄型生命保険の月払い
生活費:10,314円
生活消耗品など
交際費:9,644円
GWに妻の実家へ行った際の手土産代。
あとは母の日と父の日に両親にあげるプレゼントを購入
医療費:4,915円
歯医者代。歯石取り中
税金:4,000円
自動車税。軽自動車なので安いです
通信費:3,207円
楽天モバイルを利用中
散髪代:2,200円
カットのみ。シャンプーは無し
嗜好品:1,780円
第3のビール代
寄付金:1,000円
毎月の日本ユニセフ協会への寄付
以上、合計すると支出は223,010円でした
さいごに
5月は28,910円の黒字になりました
積立投資、貯蓄型保険料も含めると114,243円
実質の貯蓄率は44%でした
目標は50%だったんだけどね…エアロバイク買ったので無理でした 笑

6月こそは貯蓄率50%を目指します
ではでは。今回はこの辺で
今月も節約&投資で資産形成を頑張りましょう!
コメント