
こんにちは!
8my(@8my__)です
1月になったので、2020年12月の収支を公開します
収支の概要
支出 | 収入 | ||
---|---|---|---|
食費 | 49,994円 | 賞与 | 277,233円 |
海外ETF | 45,000円 | 給与 | 231,110円 |
投資信託 | 36,363円 | 賃貸料 | 15,000円 |
子供関係 | 26,870円 | ブログ収入 | 12,989円 |
交通費 | 16,387円 | 配当金 | 6,915円 |
趣味・娯楽費 | 15,106円 | 楽天ポイント | 1,659円 |
光熱費 | 11,698円 | その他 | 111円 |
保険料 | 10,482円 | ||
仕事関係 | 5,077円 | ||
生活費 | 4,375円 | ||
医療費 | 3,450円 | ||
通信費 | 3,406円 | ||
散髪代 | 2,200円 | ||
交際費 | 2,000円 | ||
嗜好品 | 2,000円 | ||
支出合計 | 234,408円 | 収入合計 | 545,017円 |
収入:545,017円(このうち副収入は36,674円)
支出:234,408円
残高:310,609円
収入について
賞与:277,233円
冬のボーナス。1.5ヶ月分
給与:259,651円
22日出勤、有給休暇2日、休み7日でした
賃貸料:15,000円
毎月3万円の不動産収入
実家の親と折半なので、自分の手取りは15,000円
ブログ収入:12,989円
初の収益1万円超えです!
先月は40,327PV
11月よりも26,427PVも増えました
PV爆増の理由は、記事がバズったため
#ブログ初心者 #ブログ初心者と繋がりたい #ブログ
— 8my@資産1,000万円突破 (@8my__) January 1, 2021
先月はブログ記事が初めてバズったので、めっちゃアクセス伸びた
マジでびびった😲
✔️普段は
・リアルタイム:0~6人ぐらい
・1日のPV:500~800PV
✔️バズった日⬇️ pic.twitter.com/ky1G2gmR15
1月からは元のPVにもどると思います
配当金:6,915円
内訳は以下のとおり
- 丸紅:877円
- オリックス:3,500円
- みずほフィナンシャルG:375円
- VWO:2,163円
楽天ポイント:1,659円分

出典:楽天Point Club
その他:111円
110円は上司からもらったジュース代
ジュースを買わずに貯金しました
1円は道端で拾いました!

以上、合計すると収入は545,017円
このうち、副収入は36,674円でした
支出について
食費:49,994円
外食は一切していません
平日は、食材宅配のヨシケイを利用
なんとか目標としていた4万円代に収まりました
1月も4万円代にします!
海外ETF:44,000円
VTIとVWOを2口ずつ積み立て中
投資信託:36,363円
eMAXIS Slim 先進国株式、eMAXIS Slim 新興国株式を積立NISAで積立中
子供関係:26,870円
保育料が15,000円
あとは、オムツや離乳食の食材など
交通費:16,387円
通勤に使っている車のガソリン代
趣味・娯楽費:15,106円
- canva年会費:11,600円
- Audible:1,500円
- ブログのサーバー費用:1,100円
- 書籍代:906円
ブログのアイキャッチ画像作成などに使っているcanvaを有料版にしてみました
無料版に比べると使える素材が多くて良いですね
光熱費:11,698円
- 電気代:6,175円
- 上下水道代:5,523円
保険料:10,482円
貯蓄型生命保険の月払い
仕事関係:5,077円
仕事道具の購入、修理代
生活費:4,375円
日用消耗品など
医療費:3,450円
歯医者に定期健診に行きました
歯の健康は大事ですからね
通信費:3,406円
楽天モバイルを利用中
散髪代:2,200円
カットのみ。シャンプー無し
交際費:2,000円
嫁の実家への手土産
嗜好品:2,000円
第3のビール代

以上、合計すると支出は234,408円でした
さいごに
12月の残高は310,609円となりました
積立投資、貯蓄型保険も含めると402,454円となり、実質の貯蓄率は73.8%
冬のボーナスのおかげでガッツリ貯金できました

運用指針と比べると、無リスク資産の割合が下がっているので投資もしません
ただ、ボーナスを除外して計算すると、実質貯蓄率は46.7%と、また目標の50%を下回ってしまいました
1月こそは実質貯蓄率50%を目指します
今月もコツコツと節約&投資で資産形成を頑張りましょう!
コメント