今月は例月と比べて配当も優待もたくさん入りました。
インカムゲインが入ると嬉しいですね。
『投資して果実を得ている!』っていう感覚があるんで。
投資信託だとこれがわかりづらい。
利益も再投資されるようにしているから、効率良く複利の効果が働いているはずなんだけどね。
投資信託もいずれまとまった金額になれば、リレー投資をしてETFに乗り換える予定にしています。
では6月に入った配当金&株主優待を見ていきます!
配当金
6月は、以下の企業から配当金をいただきましたよ。
- オリックス:4,600円
- 丸紅:1,700円
- みずほフィナンシャルG:375円
- トリドール:150円
- クリップコーポレーション:4,000円
- 日産自動車:2,850円
合計すると13,675円です。
約5年前から投資を始めて、初めて配当金が月1万円を超えました。
今年の3月に高配当のオリックス株を購入したのが大きいですね。
関連記事→ もう個別株は当分購入しないと言ったはずが…オリックス株を購入!
得た配当金はもちろん再投資します。
運用指針で目標としている資産割合から離れてしまうので、日本個別株には当分手をださない予定なんですが…
高配当株の『日本たばこ産業(JT)』も気になっているんですよね。
関連記事→ 【銘柄検討】日本たばこ産業(JT)。株価が下落中の高配当銘柄。
最近は、さらに株価が下落しています。
落ちているナイフは怖いので手は出しませんが、引き続き監視を続けていきますよ。
株主優待
今月は株主優待も盛りだくさんでした。
- 日産自動車:5,000円分のギフトカード
- トリドール:2,000円分の優待券
- マックスバリュ西日本:5,000円分の優待券
日産自動車の株主優待はイレギュラーなものです。
非常に使いづらい優待なのですが、たまたま使うことができました。
トリドールからは2,000円分の優待券。
大好きな丸亀製麺にうどんを食べに行きたいんですが、最近はバタバタしていてまだ行っていません。
落ち着いたら行ってきます!
マックスバリュ西日本からは、5,000円分の優待券。
100円券が50枚です。
イオンやマックスバリュなどで1,000円につき1枚(100円)使うことができます。
8myのようなイオンヘビーユーザーには嬉しい優待です。
早速ちょこちょこと使っています。
合計金額
優待も含めて合計すると、6月に株式からいただいたインカムゲインは25,675円となりました。
例月に比べてかなり多くなり、嬉しいかぎりです^^
引き続き節約&投資で資産を増やしていきます。

もっともっとインカムゲインを増やして、いつか自由になってやります。
コメント