
こんにちは!
8my(@8my__)です
月末になったので保有資産を一覧にしてまとめました
3月29日、AM9:30時点での僕の資産は以下のとおりです
保有資産の概要
総資産は14,165,145円
前年同月比+5,147,658円でした
昨年の今頃は『コロナショック真っ只中』だったので、上げ幅が凄いですね
先月と比べると+487,708円
リスク資産の含み益は、ここ1ヶ月で+292,948円となりました
総資産は、ついに1,400万円を突破
市場が絶好調なので、リスク資産の含み益は2か月連続で30万円近く増えています

一体どこまで行くのやら…そろそろ反転が怖いですね
僕としては、『運用指針に従うのみ』なんですが…
リスク資産評価額の上昇に、無リスク資産額が追い付いていません
無リスク資産の目標保有割合は、総資産の40%です
この度、転職をしたので、4月中には退職金が振り込まれるはずです
これを全て普通預金に預けるつもりなんですが…
もし、退職金を入れても運用指針とかけ離れている場合は、日本個別株を少し売ろうと思っています
リスク資産の詳細
各リスク資産の詳細は以下のとおりです
ソーシャルレンディング
現在、ソーシャルレンディングでの投資はしていません
maneoでは10万円が期失になり、資金拘束されています
毎月少しずつ返済されていますが、まだまだかかりそうです
日本個別株式
前月比+150,716円
今月は、日本郵政との提携で『楽天』が急騰しました
先月、大幅に下げた『ウエストホールディングス』も少し持ち直しています
投資信託
損益の前月比は、+46,169円
新興国の株・債券が微減、その他が微増といったところ
※ eMAXIS Slim 先進国株式インデックス、新興国株式インデックスは合計33,333円/月ほど積立NISAで積立中
海外ETF
損益の前月比は、+73,762円
VTI、VWOともに保有口数が100を超えました
※ VTI、VWOともに毎月2口ずつ積立投資中
仮想通貨
損益の前月比は、+20,129円
※ 毎年12月に16,000円分ずつビットコインを積立中
上げ幅は2月ほどではないですが、今月も上がりましたね
ただ、自分としては、急騰・急落しても静観するのみ
少額の積立投資と、小遣いアプリですこ~しずつ保有枚数を増やしていきます↓


さいごに
先月末の資産と比べると+487,708円
総資産は14,165,145円となりました
来月は転職して最初の月なので、収入が雀の涙
また、転職1年目は賞与が全く無いみたいです。
退職金が入るにしても、来年度は子供関係でもお金がかかってきますし…
やっぱり、日本個別株は少し売らないとダメかもな…
とりあえず、いつもどおり節約と積立投資をコツコツ続けます

来月も頑張りましょう!
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。
▼ 資産推移まとめ
▼ お小遣いを稼ぎたい人、必見!
コメント