月末になったので、本日時点での資産一覧をまとめました。
資産一覧をまとめるのに30分はかかりますね。
先ほど仕事から帰って来て、証券口座や銀行口座、カードの利用明細など…いろんなサイトにアクセスしてはエクセルに入力。
ご飯もまだ作ってないけど、ひたすらこの作業…
お腹減った…正直、しんどい。
でも…資産が先月より増えていることを確認すると、そんな疲れや空腹は吹っ飛びましたね!

今月は結構増えましたよ。嬉しい^^
先月末の資産総額は790万円だったので、+28万円です。
リスク資産が調子良過ぎ。
去年の12月の時点では、損益が+11万円。
先月末時点では、損益は+27万円。
そして今月の損益は+43万円で、過去最高です。40万円を初めて超えました。
新興国リート以外はすべてプラス。
これだけイケイケだと気持ちいいな。
年末年始にかけてテレビや新聞は『株暴落』、『リーマンショックの再来か?』、『日経平均2万円割れ。1万5千まで下がるか?』と大騒ぎだったのに…なんだったんでしょう。
今回のことで、賢い経済評論家が何を言おうと、株価がどうなるかなんて誰にも分らないんだと痛感しましたね。

マジでチンパンジーがダーツで上がるか下がるかを当てた方が、いいんじゃないか?…
リスク資産の内訳をグラフにするとこんな感じ。
今月初旬に、また個別株に手を出してしまったので、日本国株式の割合が大きくなってしまいました。
購入したのは、西松屋チェーンの株です。
(詳しくは、こちらの記事をどうぞ→ 西松屋チェーンの株を購入)
権利確定日の直前に購入したので、急落しないかビクビクしてたんだけど…とりあえず大丈夫でした。
運用指針の目標資産割合から離れてしまっているので、個別株の購入は控えようと思います。
海外株式の資産割合が少ないので、当分の間は投資信託を買っていくことになりそうですね。
ただ、メディアや世間が「大暴落だー!」と騒ぎだしたら…また買っちゃうかもしれないけど…
現在の総資産は817万円。
目標の1,000万円まで、あと約180万円。
月平均15万円の投資or貯金で、今年中に1,000万円や。
リスク資産が今のペースで増えてくれるといいんだけど…
まぁ、そんな上手くはいかないわな。
いつもどおりの節約&投資で、3月も資産形成をコツコツとすすめていきます。
コメント
いやいや本番これからだよ
米朝とか、ぶれぐじっととか
deefe さん
ですね。米朝は合意が決裂したみたいで、早速、円高・株安になってますね…