

- 少しでも育児の負担を減らしたい
- 自分の時間を確保したい
世間の親の大半がそう思っているのではないでしょうか?
そんな育児の負担を軽減してくれるのが育児グッズ
今回の記事では、我が家で購入した子育てグッズの中から
「これは買って良かった!便利だった!」
と思ったものをランキング形式で紹介しようと思います
※子供が1歳になるまでに購入したものを紹介します
ブレンダー(第3位)
使用年齢:離乳食開始(6か月前後)~
おすすめ度:★★
おすすめ度:★★
第3位はブレンダー
離乳食を作る際、食材をすりつぶすのに苦労していませんか?
我が家では、初め『すり鉢付き調理セット』を使って離乳食を作っていました

出典:https://www.amazon.co.jp
これさえあれば、一応、離乳食を作ることは可能ですが…
すり鉢とすり棒で食材を潰すのが超大変

1時間ぐらいすり潰すこともありました
手も痛いです
そんな時に購入したのがブレンダー
リンク
使ってみると…めっちゃいいです
使い方は、食材をブレンダーカップにぶち込んでブレンダーで潰すだけ
例:玉ねぎを潰してみましょう
茹でた玉ねぎを入れて、ブレンダーをon!


茹でた玉ねぎを入れて、ブレンダーをon!

潰す前
数秒後には以下のとおりです↓

潰した後

超楽ちん。最初から買っておけばよかったね…
アイリスオーヤマのハンドブレンダーはコンパクトに収納できるので、
- 場所をとらない
- ほこりがブレンダー本体につくのも防げる
ので使い勝手は非常にGOODです
ヒップシート&シングルショルダー(第2位)
使用年齢:腰が座ってから(7か月前後)~3歳頃
おすすめ度:★★★
おすすめ度:★★★
第2位は、ヒップシートとシングルショルダーのセット
子供がある程度重くなると、大変なのが抱っこ
妻が「抱っこする時に肩が痛いのをなんとかしたい!」ということで購入
我が家ではPOLBANのヒップシートとシングルショルダーを買いました

我が家のヒップシート、シングルショルダー
抱っこひもに比べて脱着が簡単ですし、なにより肩や腕にほとんど負担がかかりません
子供がポーチの上に座る格好になりますが、腰ベルトが太く負担が分散するので腰にかかる負荷も少ないです
もちろん、ポーチは小物入れとしても使えます
外出の際には鍵やスマホなどが入れられるので便利です
リンク
バウンサー(第1位)
使用年齢:新生児~2歳
おすすめ度:★★★★★
おすすめ度:★★★★★
第1位はバウンサー
子供が動く度に揺れてくれるので、ある程度の時間は親があやさなくてもぐずりません
我が家では、子供がバウンサーに乗っている間に家事をしています

子供が生まれてから毎日のように活躍しているので、もうバウンサーの無い生活は考えられません 笑
購入したのはベビービョルン( Baby Bjorn )のバウンサー
リンク
さいごに
以上、我が家で「買って良かった!便利だった!」と思った子育てグッズ3選でした
ちなみに、「これは買うべきじゃなかった…」と思った子育てグッズ3選も以下の記事にまとめているので参考にしてみてください

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント