
▼ この記事はこんな方におすすめ
- イオンでお得に買い物をしたい
- イオンの割引について知りたい
- とにかく節約したい
紹介する方法をフル活用すれば
約20%OFF
で買い物をすることができます

僕も使っている方法です
さっそく見ていきましょう!
イオンの実店舗でお得に買い物をするための割引方法4つ
以下の4つを活用することで、イオンでお得に買い物をすることができます
- お客様感謝デー
- 『イオンカードのクレジット払い』または『WAON』で支払う
- オーナーズカード
- 100円割引券
ポイントはそれぞれ併用できること
組み合わせて使うことで、割引率を大きくできます
お客様感謝デー
はつ~か♪さんじゅにち♪5パーセントオッフ♪
でよく聞くやつです

出典:https://www.aeon.co.jp/
各種イオンマークのカードでの支払いや、オーナーズカードを提示することで
20日と30日は、ほとんどの商品が5%OFFで購入できます
『イオンカードのクレジット払い』または『WAON』で支払う

出典:https://www.aeonretail.jp/
- クレジット払いの場合
→200円ごとに1ポイント
(ときめきポイント) - 電子マネーWAONでの支払いの場合
→200円ごとに1ポイント
(WAONポイント)
両方とも0.5%の還元を受けることができます
オーナーズカード

出典:https://es.aeon-hokkaido.jp/
イオンの株を100株以上保有するともらえる優待カード
買い物の際に提示することで、保有株数に応じて3~10%の返金を受けることができます

出典:https://www.aeon.info/
半年に1回まとめて返金されます

出典:https://www.aeon.info/

僕はイオンの株を100株保有しているので、3%の返金を半年に1回受けています
イオンから株主優待の返金引換証が届きました☺️
— 8my@資産1,000万円突破 (@8my__) October 18, 2019
育休中で収入が少ないのでマジで助かりますね👍#不労所得 #株主優待 pic.twitter.com/7JrkgVN751

配当があれば、配当金ももらえます
イオンから配当金が1,800円が入りました。
— 8my@資産1,000万円突破 (@8my__) April 30, 2020
先日は株主優待でオーナーズカードの還付金ももらったし、イオンのおかげでかなり家計が助かります。#節約#株主優待#資産運用#投資 pic.twitter.com/j5uhHV3OHZ
株を取得するためには証券口座の開設が必要になります
楽天証券が使いやすく、ポイントも貯まるのでおすすめですよ
100円割引券
マックスバリュ西日本から株主優待が届きました😄
— 8my@資産1,000万円突破 (@8my__) June 14, 2020
イオンやマックスバリュで使える優待券が5,000円分。
いつもイオンで買い物をするので、この優待はありがたい🙇#節約#投資#株主優待#不労所得#資産運用 pic.twitter.com/IMbt3sDjK7
100円割引券は1,000円ごとに1枚利用できるので
実質10%OFFで買い物ができます
これも株主優待なので、以下のいずれかの株を100株以上保有する必要があります
- イオン北海道
- マックスバリュ東北
- マックスバリュ中部
- マックスバリュ東海
- マックスバリュ西日本
- イオン九州

僕はマックスバリュ西日本を100株保有しています
『100円割引券が50枚』と『配当金』がもらえます
マックスバリュ西日本から配当金3,800円をいただきました💰
— 8my@資産1,000万円突破 (@8my__) May 19, 2020
もう少ししたらイオン系列で使える5,000円分の株主優待券も届くはず
利回りが良いのでお気に入りの銘柄です☺️#資産運用#株主優待#節約#投資家 pic.twitter.com/DfWaEZCVkL
2022年8月現在だと
マックスバリュ西日本であれば
100株取得するのに必要なのは約20万円です
さいごに
以上、4つの割引方法を併用すれば
- お客様感謝デー
→5%割引 - 『イオンカードのクレジット払い』または『WAON』で支払う
→0.5%還元 - オーナーズカード
→3~7%還元 - 100円割引券
→10%割引
なので、
18.5%~22.5%の割引
になります。

普通に買い物をするのは、もったいないですね
上手に割引を活用しましょう!
イオンネットスーパーでお得に買い物する方法
今回紹介したのは、実店舗でお得に買い物する方法です
イオンネットスーパーの場合は
- お客様感謝デーは対象外
- 100円割引券は使えない
このため、割引率が低くなってしまいます
イオンネットスーパーでお得に買い物をする方法は
以下の記事を参考にしてください
コメント